06 5月 【開催レポート】大和田良ゼミ 関西クラス(日本写真学院・主催)第2回の様子
日本写真学院が主催する「写真家・大和田良ゼミ 関西クラス」の第2回目授業が4月、ソラリスにて開催されました。このゼミでは最終的に今年9月にソラリスで開催する展示に向け、全5回の授業を通じて自由制作についてみんなでディスカッションをしたり、課題による技術修得を目指していくゼミです。今日はその様子をちょっとだけご紹介!...
1/30(月)〜2/6(月)の間は休廊のため、ギャラリー&額装はお休みです。ご注意ください。
|
日本写真学院が主催する「写真家・大和田良ゼミ 関西クラス」の第2回目授業が4月、ソラリスにて開催されました。このゼミでは最終的に今年9月にソラリスで開催する展示に向け、全5回の授業を通じて自由制作についてみんなでディスカッションをしたり、課題による技術修得を目指していくゼミです。今日はその様子をちょっとだけご紹介!...
日本写真学院が主催する「写真家・大和田良ゼミ 関西クラス」の初回授業が3/19(土)12:00~、ソラリスにて開催されました。このゼミでは最終的に今年9月にソラリスで開催する展示に向け、全5回の授業を通じて自由制作についてみんなでディスカッションをしたり、課題による技術修得を目指していくゼミです。今日はその様子をちょっとだけご紹介!...
ただいま開催中の、明地清恵写真展「かんかんのう」。その会期中イベントとして12/12(土)、劇団子供鉅人による「明地清恵の写真を見て大喜利」イベントを開催いたしました。その様子をちょっとだけご紹介します。...
企画展として開催中の、尾仲浩二 写真展「Lucky Trip Again」。その会期中イベントとして10/11(日)、実際に尾仲さんが暗室で使っている道具やテストピース、プリントを見て、撮影からプリントまでの話をうかがう「撮影プリントの話」と、参加者のプリントを見てアドバイスなどいただける「作品講評」を開催いたしました。その様子をちょっとだけご紹介します。...
フィルム愛好家からの信頼も厚い写真店「rainroots」が10周年を迎えられました!その10周年記念企画イベントとしてrainrootsで開催されたフィルム・暗室を体験するWSを8/30(日)、ソラリスに店主・湯地さんをお招きし開催しました。その様子をちょっとだけご紹介します!...
南船場フォトウォークの事前勉強会、「フィルムからのプリント方法〜写真の飾り方WS」を開催しました。その様子をちょっとだけご紹介します!...
7月24日(金)、女性の撮影会「おさんぽソラリス〜淀川じゃNIGHT撮影会〜」を開催いたしました。その様子をご紹介します!...
モノクロ写真を愛する人たちの集まり「モノクロ普及委員会」が7月にソラリスの暗室にて、有志による勉強会「フォトグラム・ワークショップ」を開催しました。その様子をちょっとだけご紹介します!...
6月、ソラリスもご協力させていただいた御苗場 企画の撮影会「PHOTO SESSION KANSAI 2015」が開催されました。その様子をちょっとだけご紹介します!...
6月、ソラリス写真教室の出張ワークショップ「出張ソラリスの『お花を撮る写真教室』」をweg+さまにて開催いたしました。その様子をちょっとだけご紹介します!...